ボストンでのレーティングが反映されたおー
2010年8月19日 TCG全般 コメント (4)
Round Opponent Outcome Place Rating
Magic: Standard-2010-08-11-Cambridge: 2010-08-11 4
4Lyle CadoretteWin 1652
3Thien NguyenLoss 1643
2Chris HowardWin 1648
1David C. HoughtonWin 1642
Totalのとこから。四位だったらしい。
あっちでは対戦前に対戦表をみて、相手と一緒に席に付くらしい。
Davidがランデスさん。
Chrisが奥さん美人な青白パーミさん。
Thienが赤単でボコボコにされた人。
Lyleが蔦三連打してきた最終戦の人。
そんなこんなで何故か1652になってしまった。
ずっと原点割れで過ごすと思ってた(笑)
この日記の配色を見てどう思ったかコメントください。※追記
2010年8月17日 TCG全般 コメント (4)Diarynoteのデザイン設定から配色を個別に変更出来るので、やってみました。
最初は見やすい薄いグレーだったのですが、だんだんと暗いグレーに…(笑)
薄い青のリンクは濃いグレーの中では割りと見やすい色だと思います。
日記タイトル横のワンポイントも色を統一。
薄いグレーの方が目に優しいといえば優しいのかもしれませんなぁ…。
ただ黒に対して白い文字だとやっぱり目は疲れますからね…。
文字色はもう少し薄い方がいいのかな?
見やすいとか見辛いとか、目に優しい・優しくないみたいな感想を頂ければ、と思います。
あとはデザイン的にかっこいいか悪いかとか(笑)
意外に楽しいので皆さんも是非やってみて下さいな
※追記
サイド部分の色を変更してみました。
色は81CCDCで日記のタイトルと同じぐらいの色。
これ位ならキツくないかな??
最初は見やすい薄いグレーだったのですが、だんだんと暗いグレーに…(笑)
薄い青のリンクは濃いグレーの中では割りと見やすい色だと思います。
日記タイトル横のワンポイントも色を統一。
薄いグレーの方が目に優しいといえば優しいのかもしれませんなぁ…。
ただ黒に対して白い文字だとやっぱり目は疲れますからね…。
文字色はもう少し薄い方がいいのかな?
見やすいとか見辛いとか、目に優しい・優しくないみたいな感想を頂ければ、と思います。
あとはデザイン的にかっこいいか悪いかとか(笑)
意外に楽しいので皆さんも是非やってみて下さいな
※追記
サイド部分の色を変更してみました。
色は81CCDCで日記のタイトルと同じぐらいの色。
これ位ならキツくないかな??
『あっ、ましこし氏。トイレ、行かないか』※追記あり
2010年8月17日 TCG全般 コメント (6)All About Legacyがクオリティ高過ぎる!これはすごい。楽しい。
DIOさんちに行き、ましこしさんとこいしくんとマジック!
とりあえずDredge楽し過ぎるwwwwww
X=1の打開がマジで相手を絶望させるw
特にDredge安いし良いよなー。
ま、そんなこんなで色々遊び、ArchEnemyが始まるwww
1戦目の魔王はましこし氏。
ましこし氏が使うデッキは噂のデプス。
開始直後から土地を全て破壊されマグロエルフのこいし氏を脇目に、
僕(Zoo)とDIOさん(ニューホラ)でましこし氏のライフを攻め立てる。
当然爆死するましこし氏www
何回かやりつつ、飯を食う。腹が痛い。異常なまでに腹が痛い。
恐らく原因は時差。ちょうど寝てる時間帯だったので胃の動きが止まって、
そこで飯食ったもんだからあかんかったのだねwww
まあそんなこんなで、僕も一度魔王をプレイ。
スタンだったのですが、吸血鬼じゃフルボッコだろうということでヴァラクートを借りてプレイ。
ヴァラクートまじ楽しいです^p^
そして頑張って2人倒すものの、最後に執念の剣を持った復讐蔦によって殺される。
なんてRPGwww
そして魔王を始めるこいし氏。
僕(Dredge) ましこし氏(サバイバルマッドネス)DIOさん(マーフォーク)を相手にするこいしエルフ。
ドレッジ:2T目ぐらいに展開されるイオナ指定「緑」
マッドネス:復讐蔦3枚。
マーフォーク:銀エラ2枚とサンコマLVMAXwwwwww
こいし:ライフ3
捲れたスキーム。
My Crushing Masterstroke / 我が痛烈なる奥義
あなたがこの計略を実行中にしたとき、ターン終了時まであなたの対戦相手がコントロールするすべての土地でないパーマネントのコントロールを得る。
それらのパーマネントをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。このターン、それらは可能ならオーナーを攻撃する。
イオナと7体のゾンビトークンが僕に殴り掛かるwwwwww
復讐蔦とルートワラと雑種犬がましこし氏に殴り掛かるwwwwww
残りのエルフとレベルマックスのサンコマ達がDIOさんに殴り掛かるwwwwww
まさかのライフ3からの一撃死wwwwwwwww
ふいたわー
計略カードじゃなくてもいいけど、ああいう感じで
最初にシャッフル、捲ったらリストの一番したに加えてく、って感じでランダム表示でスキームっぽいこと出来るアプリとかiPhoneに無いかなー。
※追記
単語帳アプリを使えば出来るとのことなのでやってみた。
できた。
ランダムに表示していく+捲ったら同じのは2度表示されないという単語帳システムのお陰でスキームっぽいことが出来ました。
表示も見やすく、これは良い。Macから編集してiPhoneで取り込めるので、編集も楽だし。
とりあえず魔王が鬼畜になるスキームを2枚づつ詰め込んだ鬼畜バージョンと、
全種を1枚づつのハイランダースキームデッキを作ってみた。
プレーンチェイスとかもできそうだなー。
DIOさんちに行き、ましこしさんとこいしくんとマジック!
とりあえずDredge楽し過ぎるwwwwww
X=1の打開がマジで相手を絶望させるw
特にDredge安いし良いよなー。
ま、そんなこんなで色々遊び、ArchEnemyが始まるwww
1戦目の魔王はましこし氏。
ましこし氏が使うデッキは噂のデプス。
開始直後から土地を全て破壊されマグロエルフのこいし氏を脇目に、
僕(Zoo)とDIOさん(ニューホラ)でましこし氏のライフを攻め立てる。
当然爆死するましこし氏www
何回かやりつつ、飯を食う。腹が痛い。異常なまでに腹が痛い。
恐らく原因は時差。ちょうど寝てる時間帯だったので胃の動きが止まって、
そこで飯食ったもんだからあかんかったのだねwww
まあそんなこんなで、僕も一度魔王をプレイ。
スタンだったのですが、吸血鬼じゃフルボッコだろうということでヴァラクートを借りてプレイ。
ヴァラクートまじ楽しいです^p^
そして頑張って2人倒すものの、最後に執念の剣を持った復讐蔦によって殺される。
なんてRPGwww
そして魔王を始めるこいし氏。
僕(Dredge) ましこし氏(サバイバルマッドネス)DIOさん(マーフォーク)を相手にするこいしエルフ。
ドレッジ:2T目ぐらいに展開されるイオナ指定「緑」
マッドネス:復讐蔦3枚。
マーフォーク:銀エラ2枚とサンコマLVMAXwwwwww
こいし:ライフ3
捲れたスキーム。
My Crushing Masterstroke / 我が痛烈なる奥義
あなたがこの計略を実行中にしたとき、ターン終了時まであなたの対戦相手がコントロールするすべての土地でないパーマネントのコントロールを得る。
それらのパーマネントをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。このターン、それらは可能ならオーナーを攻撃する。
イオナと7体のゾンビトークンが僕に殴り掛かるwwwwww
復讐蔦とルートワラと雑種犬がましこし氏に殴り掛かるwwwwww
残りのエルフとレベルマックスのサンコマ達がDIOさんに殴り掛かるwwwwww
まさかのライフ3からの一撃死wwwwwwwww
ふいたわー
計略カードじゃなくてもいいけど、ああいう感じで
最初にシャッフル、捲ったらリストの一番したに加えてく、って感じでランダム表示でスキームっぽいこと出来るアプリとかiPhoneに無いかなー。
※追記
単語帳アプリを使えば出来るとのことなのでやってみた。
できた。
ランダムに表示していく+捲ったら同じのは2度表示されないという単語帳システムのお陰でスキームっぽいことが出来ました。
表示も見やすく、これは良い。Macから編集してiPhoneで取り込めるので、編集も楽だし。
とりあえず魔王が鬼畜になるスキームを2枚づつ詰め込んだ鬼畜バージョンと、
全種を1枚づつのハイランダースキームデッキを作ってみた。
プレーンチェイスとかもできそうだなー。
海は行き詰まりになったでござる。行き詰まりの絶対的な安心感はパネエ。
マーフォークに1本か2本ぐらいノート刺してみたいなー。
エンド前に島1枚立ててStifle構えて使わなかったら薬瓶起動からスタイフルノートとかスマートじゃん(笑)
やっぱりスタイフルノートの強さは偉大だと思うのです…。
はー。あ、車で秋葉とおるなう。
はー。今日ちょうど帰宅なのです。明日はDIOさんち。
兄貴がカーナビ見ながら「海渡れないよー?」っていってる。マーフォーク。
うばばばばばばばばばばば。
エクテンマーフォーク
2010年8月13日 TCG全般 コメント (5)エクステンデットにもマーフォークが存在するんですね…。
まあ青単である必要は無いので青白みたいですが…。
しかしクリーチャーが全く変わらないのが面白い(笑)
呪い捕らえ
サンコマ
LoA(タイムシフト)
メロウ
銀エラ
君主
そうだよね…使えるもんね…。
しかもAncestral Visionも入れて1T目からアド取りまくり。
谷も居るし、海も入る、PtEとか青コマ。マーフォーク土地。
なんかWillとDazeとStifleとWastelandとか入れられるレガシーマーフォークってやっぱり強いんだなー、と思った。うん。
あとヴェンディがエクテンで使えるとか相変わらずヴェンディ強すぎ。
青なのになんで疑似ハンデスしてんだwww
黒枠StPとStifle1枚づつだけだけど買っちゃったいw
今回の旅行はかなりマジック資産が増えた旅行でした。
島Deck Boxと島Sleevesゲットしたぜー
外人と仲良くなったぜーサイモン日本こいよー
以上!明日ニューヨーク行って明後日飛行機!16日は秋葉でDIOさんたちと遊ぶんだい!
戦記報告(一人GPボストン)
2010年8月12日 大会レポート コメント (7)アメリカの東の果て、ボストンでスタンの構築出てきましたよー!
結果は3-1。英語は特に困らないので楽しくプレイできました。
1R ○○
金髪眼鏡のにーちゃん。
1G ランド攻められつつもペチペチなぐって勝ち。
2G 審問でコブラ抜いて、ジェイス見えたので見てから針指定余裕でした。
後は除去で相手のヤバいのかわしたりして、小さめのクロックながらペチペチ勝利。
ライフ削りきった瞬間相手のハンドからは2枚のジェイスがポロリ。
終了後、雑談。「ジェイス見てないのによく針抜かなかったね」「そりゃ青いデッキはほぼジェイス入ってるからね(笑)」「あと審問サイドインは正解だね。コブラ抜かれてなかったら3T目にカズール先輩降臨してたぜ?」なんて会話をしつつ。
2R ○○
◆眼鏡でひげのおっちゃん。隣で奥さんが見てる。奥さんもMTGプレイヤー。美人でボイン。羨ましいぜ。
1G とりあえず出すカード全て「何だこれ!知らないし、説明させんのも悪いからiPhoneで調べるね!ちょい待ち!」というノリ。まあヘドロ撃って夜候ブンブンしたり針指定ジェイスしたり、最後はだめ押しの血魔女でWin。
2G 2マナ3マナ域を適度に展開した辺りで、無警戒にもラス撃たれたので、美味しい美味しいと思いながらまたヘドロ。これで好き放題展開して夜候ゲーしたりしてWin。
試合後の雑談。どうやら相手の人吸血鬼の事を全く知らなかったらしく、完全に分からん殺しだった模様。「吸血鬼は全然分からなかったからやられたわー」って言ってた!はははははは!!
んで、後ろで見てて、俺がカードの説明しづれーな、と困ってる時に後ろから助け舟出してくれた人が、1年間日本に留学してたらしく、日本語で会話。
その時に白枠アトランティスの王を黒枠に交換して貰う。
3R ×○×
アジア系の人。「俺今日当たってる奴ら全員アジア系だぜ(笑)」って言ってた。俺(日本人)と中国人と韓国人に当たったらしい。そりゃ笑うわ。コンプ。
1G バーンされて死亡。 最後はだめ押しのFling。サイクロプス投げ飛ばされて死亡。
2G ハンデスで一番ヤバいの抜いて、展開して除去誘って本体へのダメージ減らして夜候ブンブンで勝ち。
3G バーンされて死亡。悪くなかったんだけどなー(´・ω・`)
4R ○×○
1G それなりに展開して殴って、夜候が飛ばないものの、貴人とかと3点5点づつ削って、最後に夜候除去されるも、ラスト2点。落ち着いて門番キッカー対象自分。恐血鬼サクって貴人でフィニッシュ。
2G 3T目蔦 4T目蔦 5T目蔦。 おしまい。蔦(笑)
3G 2T目の首輪。見てから針指定余裕でした。次のターンに媒介者。5点くらいながらも展開しまくって、殴り合い。ダメージレース的には割りと問題無かった(夜鷲もいるしね)
最後は相手残ライフ7。こっちには吸血鬼が4体。でもブロッカー3体。
トップデッキ血魔女!出して殴って勝ち!
という訳で3-1でしたー★終わった後は留学生の彼と雑談。
見てた人が「おう、どうだった?」って話しかけてくれたりでフレンドリー。
アメリカ人のフランクな感じは気楽で良いですね。
カットした後もグッドラックなんて言っちゃって、やっぱりアメリカですね。
因みにそのショップにはどっかのGPで優勝したプロレベル3のプレイヤーがいたり、他にも有名なプレイヤーがいたらしい。
ジャッジは例のブスカワボインのねーちゃんでした。
ああ、そういうことね、というぐらいの良いボイス(よく通る、という意味で)
まあ、そんなこんなで楽しかったです。
結果は3-1。英語は特に困らないので楽しくプレイできました。
1R ○○
金髪眼鏡のにーちゃん。
1G ランド攻められつつもペチペチなぐって勝ち。
2G 審問でコブラ抜いて、ジェイス見えたので見てから針指定余裕でした。
後は除去で相手のヤバいのかわしたりして、小さめのクロックながらペチペチ勝利。
ライフ削りきった瞬間相手のハンドからは2枚のジェイスがポロリ。
終了後、雑談。「ジェイス見てないのによく針抜かなかったね」「そりゃ青いデッキはほぼジェイス入ってるからね(笑)」「あと審問サイドインは正解だね。コブラ抜かれてなかったら3T目にカズール先輩降臨してたぜ?」なんて会話をしつつ。
2R ○○
◆眼鏡でひげのおっちゃん。隣で奥さんが見てる。奥さんもMTGプレイヤー。美人でボイン。羨ましいぜ。
1G とりあえず出すカード全て「何だこれ!知らないし、説明させんのも悪いからiPhoneで調べるね!ちょい待ち!」というノリ。まあヘドロ撃って夜候ブンブンしたり針指定ジェイスしたり、最後はだめ押しの血魔女でWin。
2G 2マナ3マナ域を適度に展開した辺りで、無警戒にもラス撃たれたので、美味しい美味しいと思いながらまたヘドロ。これで好き放題展開して夜候ゲーしたりしてWin。
試合後の雑談。どうやら相手の人吸血鬼の事を全く知らなかったらしく、完全に分からん殺しだった模様。「吸血鬼は全然分からなかったからやられたわー」って言ってた!はははははは!!
んで、後ろで見てて、俺がカードの説明しづれーな、と困ってる時に後ろから助け舟出してくれた人が、1年間日本に留学してたらしく、日本語で会話。
その時に白枠アトランティスの王を黒枠に交換して貰う。
3R ×○×
アジア系の人。「俺今日当たってる奴ら全員アジア系だぜ(笑)」って言ってた。俺(日本人)と中国人と韓国人に当たったらしい。そりゃ笑うわ。コンプ。
1G バーンされて死亡。 最後はだめ押しのFling。サイクロプス投げ飛ばされて死亡。
2G ハンデスで一番ヤバいの抜いて、展開して除去誘って本体へのダメージ減らして夜候ブンブンで勝ち。
3G バーンされて死亡。悪くなかったんだけどなー(´・ω・`)
4R ○×○
1G それなりに展開して殴って、夜候が飛ばないものの、貴人とかと3点5点づつ削って、最後に夜候除去されるも、ラスト2点。落ち着いて門番キッカー対象自分。恐血鬼サクって貴人でフィニッシュ。
2G 3T目蔦 4T目蔦 5T目蔦。 おしまい。蔦(笑)
3G 2T目の首輪。見てから針指定余裕でした。次のターンに媒介者。5点くらいながらも展開しまくって、殴り合い。ダメージレース的には割りと問題無かった(夜鷲もいるしね)
最後は相手残ライフ7。こっちには吸血鬼が4体。でもブロッカー3体。
トップデッキ血魔女!出して殴って勝ち!
という訳で3-1でしたー★終わった後は留学生の彼と雑談。
見てた人が「おう、どうだった?」って話しかけてくれたりでフレンドリー。
アメリカ人のフランクな感じは気楽で良いですね。
カットした後もグッドラックなんて言っちゃって、やっぱりアメリカですね。
因みにそのショップにはどっかのGPで優勝したプロレベル3のプレイヤーがいたり、他にも有名なプレイヤーがいたらしい。
ジャッジは例のブスカワボインのねーちゃんでした。
ああ、そういうことね、というぐらいの良いボイス(よく通る、という意味で)
まあ、そんなこんなで楽しかったです。
マーフォークのレシピ
2010年8月12日 TCG全般 コメント (2)色々な方々のデッキを参考にしたりで、ちょっとレシピ考えてみた。
★土地 19
11島
4不毛の大地
4変わり谷
★生き物 21
4呪い捕らえ
3珊瑚兜の司令官
4銀エラの達人
4アトランティスの王
4メロウの騎兵
2マーフォークの君主
★インスタント 11
4 Force of Will
4 もみ消し
3 目くらまし
★エンチャント 3
3 広がりゆく海 or 行き詰まり
★アーティファクト 6
4 霊気の薬瓶
2 梅澤の十手
///サイドボード
3 水没
2 青霊破
2 水流破
3 トーモッドの墓所
2 残響する真実
3 呪文貫き
こんな感じ?サイドはとりあえずあるだけぶち込んだだけなので…。
エンチャントの部分で、行き詰まりか広がりいく海かで悩みんぐ。
今わたれないデッキ大杉だしメインで渡れないと超大変だし…。
あと不毛の大地+もみ消しのメガランデスモードを更に強固な物に出来るな、と。
サンコマ4枚は正直いいかな、という感じがしなくもないので、とりあえず3枚。君主も海と同じ理由で、渡れないと大変だったり、最後の一点を通す為の大事なロードだと思います。
★土地 19
11島
4不毛の大地
4変わり谷
★生き物 21
4呪い捕らえ
3珊瑚兜の司令官
4銀エラの達人
4アトランティスの王
4メロウの騎兵
2マーフォークの君主
★インスタント 11
4 Force of Will
4 もみ消し
3 目くらまし
★エンチャント 3
3 広がりゆく海 or 行き詰まり
★アーティファクト 6
4 霊気の薬瓶
2 梅澤の十手
///サイドボード
3 水没
2 青霊破
2 水流破
3 トーモッドの墓所
2 残響する真実
3 呪文貫き
こんな感じ?サイドはとりあえずあるだけぶち込んだだけなので…。
エンチャントの部分で、行き詰まりか広がりいく海かで悩みんぐ。
今わたれないデッキ大杉だしメインで渡れないと超大変だし…。
あと不毛の大地+もみ消しのメガランデスモードを更に強固な物に出来るな、と。
サンコマ4枚は正直いいかな、という感じがしなくもないので、とりあえず3枚。君主も海と同じ理由で、渡れないと大変だったり、最後の一点を通す為の大事なロードだと思います。
いってきましたPandemonium Books&Games
2010年8月10日 TCG全般 コメント (7)とりあえず買ったものの報告から。
手持ちが何か知らないけど$15しか無かったので、適当に安いものを漁って帰ってきました。
かったもの
50¢
Kird Ape x2
思考の泉 x1
大祖始の遺産 x2
銀エラの達人
$1
仕組まれた疫病 x3
$2
メロウの騎兵 x3
計$12ぐらい
まあ千円ぐらい。千円ぐらいで疫病3やら遺産やらメロウやら銀エラが手に入るのはすごいと思った。
あと店員のねーちゃんはブスカワ系でした。
どうやら毎日MTGの大会があるらしく、ふらっと立ち寄ったように見えた兄ちゃんはタルモ買ってました。
また行ってきます( ^ω^)次はスタンの大会が水曜日にあるので出てこようかとwwwwwwwww
あと少ししたら例のカードショップに行くのですが…
2010年8月10日 TCG全般 コメント (7)何故か親父と行く事にwwwwwwwwwwww
車なので楽なのだ。
親父にMTG布教を目論む。金曜日は仕事終わるの早いらしく、
5時前には家着いてる事が多々あるらしい。
これはワンチャンスMTGを仕込み、MTGにハマらせれば…。
そしたら親父がMTGプレイヤーに!?
胸が熱くなるな…。
こちらは夜です@ボストン
2010年8月9日 TCG全般 コメント (5)明日、とうとうカードショップ行ってきます。
わざわざ電車で行く辺り、僕はやっぱりカードヲタク^q^
カードショップの名前がPandemonium Books & Games
何やら18:00からドラフトあるらしいけど非参加。
まあスタンのデッキだけ持っていってフリプレ出来たらいいなー。
こっちではきっと色々なものが安い!のでわんちゃん購入まで。
個人的にはスリーブとデッキケースに期待している←
あー、外人のねーちゃんとお友達になりたい←
大好き★マロン天使たん
2010年8月8日 TCG全般おはようございます(挨拶)
こちらは夕方です。親父と飯をどうするか熱く語り合っていました。
今日は海に行ってきました。友晴さんがGPボストンに行った時の記事を見たのですが、
仰る通り、ボインでスリム、顔も可愛い姉ちゃんが沢山居ます。もうね、最高。ビバボストンって感じ。
マジックしたいおー。マジックしたいおー。パックは買えてもフリプレも出来ないおー。
マジックを取り扱っているお店には今度行ってきます。(*´ω`*)モキュ。
レガシーしたいおー。スタンも頑張りたいおー。うんこー。
溝の口GCC参加したかったおー(´;ω;`)ブワッ
高津区民館は
・駅からの道がアホみたいに分かりやすい
・喫煙所が近い(w
・終わった後に飯を食いに行く時に選択肢が豊富
・田園都市線、南武線が通ってるのでアクセスが良い
と最高の立地だと思ってます。
個人的な理由でいえば、
・ 最 寄 り 駅 ← これ最強だったり。
溝の口はMtGプレイヤーにはやさしくない場所ですが、
カードキングダムという無敵のカードショップがあるのは素敵。
無料で使わせてくれる!店内は明るくきれい!
遊戯王以外のTCGの人のための席!といった具合で席がある程度確保されている。
一番良いのは、23時まで営業している事ですかね…。素晴らしい。
シングルは無いが、一応マナシンボルスリーブとパックだけは置いてあるのも救えるポイント。
学生が多くて混む時間帯もあるけどね。
なーんて話してたら日本帰りたくなったよー。
こちらは夕方です。親父と飯をどうするか熱く語り合っていました。
今日は海に行ってきました。友晴さんがGPボストンに行った時の記事を見たのですが、
仰る通り、ボインでスリム、顔も可愛い姉ちゃんが沢山居ます。もうね、最高。ビバボストンって感じ。
マジックしたいおー。マジックしたいおー。パックは買えてもフリプレも出来ないおー。
マジックを取り扱っているお店には今度行ってきます。(*´ω`*)モキュ。
レガシーしたいおー。スタンも頑張りたいおー。うんこー。
溝の口GCC参加したかったおー(´;ω;`)ブワッ
高津区民館は
・駅からの道がアホみたいに分かりやすい
・喫煙所が近い(w
・終わった後に飯を食いに行く時に選択肢が豊富
・田園都市線、南武線が通ってるのでアクセスが良い
と最高の立地だと思ってます。
個人的な理由でいえば、
・ 最 寄 り 駅 ← これ最強だったり。
溝の口はMtGプレイヤーにはやさしくない場所ですが、
カードキングダムという無敵のカードショップがあるのは素敵。
無料で使わせてくれる!店内は明るくきれい!
遊戯王以外のTCGの人のための席!といった具合で席がある程度確保されている。
一番良いのは、23時まで営業している事ですかね…。素晴らしい。
シングルは無いが、一応マナシンボルスリーブとパックだけは置いてあるのも救えるポイント。
学生が多くて混む時間帯もあるけどね。
なーんて話してたら日本帰りたくなったよー。
UB Merfolk or UW Merfolk
2010年8月6日 TCG全般 コメント (6)マーフォークに色をタッチした場合に使えるカードを考えてみた。
●黒をタッチした場合
これは友晴さんがやってくださった通り。
■《非業の死/Perish》 《自然の喪失/Nature’s Ruin》
緑に強くなる!Zoo・バントアグロ・エルフやら…。
■《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
部族系に強くなるよね。主にゴブリン。後はソプターやらエルフやら…。
●白をタッチした場合
■《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
ヤバい物への対処がし易くなるよね。特にマーフォークは《仕組まれた疫病/Engineered Plague》とか《破滅的な行為/Pernicious Deed》は即死級のヤバさ誇ってるし。
■《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 《流刑への道/Path to Exile》
これどっちなんだろなー。基本的にはPtEか。Dazeあるし。
マーフォークで除去を積めるのはかなりえらいと思うんです。
この辺かなあ。後は精神壊しの罠…?
個人的に精神壊しの罠はZooとかが積むべきだと思うんだ。
うん。一応マーフォークはカウンターあるワケだし。
●黒をタッチした場合
これは友晴さんがやってくださった通り。
■《非業の死/Perish》 《自然の喪失/Nature’s Ruin》
緑に強くなる!Zoo・バントアグロ・エルフやら…。
■《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
部族系に強くなるよね。主にゴブリン。後はソプターやらエルフやら…。
●白をタッチした場合
■《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
ヤバい物への対処がし易くなるよね。特にマーフォークは《仕組まれた疫病/Engineered Plague》とか《破滅的な行為/Pernicious Deed》は即死級のヤバさ誇ってるし。
■《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 《流刑への道/Path to Exile》
これどっちなんだろなー。基本的にはPtEか。Dazeあるし。
マーフォークで除去を積めるのはかなりえらいと思うんです。
この辺かなあ。後は精神壊しの罠…?
個人的に精神壊しの罠はZooとかが積むべきだと思うんだ。
うん。一応マーフォークはカウンターあるワケだし。
僕が飛行機に乗っている間に
2010年8月4日 TCG全般友晴さんがGPコロンバス優勝してた。おめでとうございます。
青黒マーフォークか…その発想は無かった。
スタンが微妙になってきたー。
ボストンに行ってきます。
2010年8月2日 TCG全般 コメント (10)別にGPがある訳でもGPTがある訳でもないですが、ボストン行ってきます。
一応宿泊場所(父親の家)の近く、電車でいけるぐらいの距離にカード屋があるっぽいので、
日本語のFOILカードをしこたま持っていって見ようかと思います。いや、トレードなんかせんと思うけれども。
まあネット通販でも買えたら買ってみようかなぁ、ぐらいの気持ちで。
二週間、たぶんめちゃくちゃ暇なので構ってくださいね…( ^ω^)
というわけでこれから荷造り。
今日はましこしさんとしらいしくんが溝の口に来たので11時ぐらいから2時間ぐらいマジックしてましたとさww
ましこしさんの溝の口出現率が異常w ほぼ毎週通っているというwwwwwww
ワンチャン一人暮らしまである…!?
トレード募集・放出リスト。。いちおう。。。w
http://nocturne.diarynote.jp/201007291534135008
一応宿泊場所(父親の家)の近く、電車でいけるぐらいの距離にカード屋があるっぽいので、
日本語のFOILカードをしこたま持っていって見ようかと思います。いや、トレードなんかせんと思うけれども。
まあネット通販でも買えたら買ってみようかなぁ、ぐらいの気持ちで。
二週間、たぶんめちゃくちゃ暇なので構ってくださいね…( ^ω^)
というわけでこれから荷造り。
今日はましこしさんとしらいしくんが溝の口に来たので11時ぐらいから2時間ぐらいマジックしてましたとさww
ましこしさんの溝の口出現率が異常w ほぼ毎週通っているというwwwwwww
ワンチャン一人暮らしまである…!?
トレード募集・放出リスト。。いちおう。。。w
http://nocturne.diarynote.jp/201007291534135008
皆さんよろしくお願いします。
★募集
残響する真実 2枚(言語、エキスパンション問いません)
水没 2枚(言語、エキスパンション問いません)
マーフォークの君主 3枚(言語、エキスパンション問いません)
変わり谷 2枚(言語問わず)
★放出
スタンダード
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》日
《活発な野生林/Stirring Wildwood》日
《召喚の罠/Summoning Trap》日
《未知な領域/Realms Uncharted》日
《変身/Polymorph》英
《書庫の罠/Archive Trap》日日
《地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon》日
《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》日
《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》日
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》日
《武装の達人/Armament Master》日日日日
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》日
FOIL・プレリ・限定版など
《光帯びの聖騎士/Lightwielder Paladin》日FOIL
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》日(FNM賞品)
《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》英FOIL
《よろめきショック/Staggershock》ボックスレス日
《彗星の嵐/Comet Storm》プレリ日
《蟻の女王/Ant Queen》プレリ日
《雲上の座/Cloudpost》英英(FNM賞品)
レガシー・エクテン
《弱者の剣/Sword of the Meek》日日
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》日
《占有/Take Possession》日
★募集
残響する真実 2枚(言語、エキスパンション問いません)
水没 2枚(言語、エキスパンション問いません)
マーフォークの君主 3枚(言語、エキスパンション問いません)
変わり谷 2枚(言語問わず)
★放出
スタンダード
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》日
《活発な野生林/Stirring Wildwood》日
《召喚の罠/Summoning Trap》日
《未知な領域/Realms Uncharted》日
《変身/Polymorph》英
《書庫の罠/Archive Trap》日日
《地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon》日
《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》日
《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》日
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》日
《武装の達人/Armament Master》日日日日
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》日
FOIL・プレリ・限定版など
《光帯びの聖騎士/Lightwielder Paladin》日FOIL
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》日(FNM賞品)
《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》英FOIL
《よろめきショック/Staggershock》ボックスレス日
《彗星の嵐/Comet Storm》プレリ日
《蟻の女王/Ant Queen》プレリ日
《雲上の座/Cloudpost》英英(FNM賞品)
レガシー・エクテン
《弱者の剣/Sword of the Meek》日日
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》日
《占有/Take Possession》日
アトランティスの王 x4
メロウの騎兵 x3
があれば後高い土地やらスペルが待っている…。
そこからが本当の地獄さっ。
君主4にして16ロードのほうが環境にはあってそー。
3/3の谷押し通すだけでも打点変わるしなー。
メロウの騎兵 x3
があれば後高い土地やらスペルが待っている…。
そこからが本当の地獄さっ。
君主4にして16ロードのほうが環境にはあってそー。
3/3の谷押し通すだけでも打点変わるしなー。
初参加してきました。使用デッキは『ダディクール「ロンッ」』
因みに正式名称は「Aeon Bridge」らしい。Deck Checkにも載ってないレアいデッキだな…。
1R(忍者フェアリー)2-0 ○○
1G 実提から江村。擬態術士で3/1にされるも滅殺。そっからヴェンデ出てくるものの、次のターンにもう一発。
2G 実提から江村。擬態術士の誘発もみ消してGG。
2R(光輝王ゲドン)2-1 ○×○
1G 2ターン目最速でスタイフルノート決めてGG
2G ここは自分ヌルかった。スタイフルノート決めるも、当然ソープロされる。
ゲドンから光輝王の昇天出されてグダる。実提エムラが決まるも、滅殺には当然耐えられて乙
3G 秘匿からしっかり追加ターンキメて勝ち。
3R(Eva)0-2 ××
ここが本当にヌルい試合をしてしまった。相性差も多少あったけど、ケア出来ない訳じゃないし。でも相手の人決勝行ってた強い人でした。うーむ…。
1G Sinkholeと不毛でGG。
2G マナスクリュー。ランドが2枚出ないままGG。
4R(CTT?)1-2 ×○×
1G しっかりWillされて負け。コントロールには秘匿から攻めないと駄目ね…。
2G 秘匿から追加ターンでGG。
3G しっかり針を橋に刺される。独楽相殺で蓋をされる。
実提から相手のWillをWillするも相殺で仕込まれたWill。つよい。
タルモ1体に殴り殺されそうになる。何とかトップで囲いを引き当てて、Willを落としにかかるも、相手のハンドはガチカウンターハンドでGG。Will2 Snare1Pierce1 ソープロ1 ラス1って完璧なハンド。辛い。
5R(ニューホラ気味のバント)2-0 ○○
1G 最速実提からエムラ。滅殺をStifleされるも相手何も引かなかったらしくGG。
2G ランドの鬩ぎ合い。相手のWastelandをStifleしたりフェッチStifleし合ったり。
1T目の囲いでカウンター無さそうなハンドだったので相手のハンド4枚だったけど実提ブッパ。
あっさり通ってエムラで勝ち。
6R(Naya Zoo) 2-0 ○○
1G 最速実提からエムラでGG。ワンチャンProgressとかされると死ぬライフだったけど無事でした。
2G 4T目に秘匿解除で追加ターン。GG。
最終結果4-2で勝ち越し!やったね。10位でした。
総評としては、やっぱりランド・ハンド攻められるとキツい。
Eva系は一番苦手かも。後はリアニ?でもリアニはアーコン吊れば膠着してライブラリーアウトしないから勝てるのか。MoMaに当たるとどっちもライブラリー尽きないのが何とも。
勝ちパターンが複数あるのが凄く良い。
勝ちパターン1はスタイフルノート。強い。
ただこれは相手が対応しやすいタイプの勝ちパターンだから個人的には避けたい。
不意にグダった所に出てくると死ぬのが面白い。
最速2ターン目にWillでバックアップしながらのスタイフルノートが最高かな…。
メインでこれをやると相手が除去ハンドをキープしやすくなるかもね。
勝ちパターン2は実提。これもただ強い。ただ、これも相手によっては対応できる(エディクト系除去やらラスやら)
基本的には江村がベストだけど、サイドから《魅力的な執政官/Blazing Archon》や《ドラゴン変化/Form of the Dragon》を入れてやると面白い事になる。
勝ちパターン3は苔汁の橋。これは色々面白い動きが出来る。まずは基本的なエムラを秘匿するパターン。次に、面白い例としてはノートを秘匿してノートを出す。
すると、最初のノートをサクると次に出たノートは場に残る。スタイフルノートならぬ苔ノートである。けれど、スタイフルノート同様に解決策を握られていると駄目。
《Lim-Dul’s Vault》は3ターン目に橋置く前に撃って、5枚目にノート置いておくと次のターンにハンドにそのまま来て追加ターンゲットして勝てるのが強すぎる。
《Lim-Dul’s Vault》ただつよ。実提江村も強い。
つかってて楽しいデッキです。LSVは流石である…。
そんなかんじでした。楽しかったあああああああああああああ!
こいしくんも白単ドレッジマーフォーク(エルフ)が4-1-1で結果出してた。うらやま。
レガシーのデッキちゃんと作りたいなー(´・ω・`)
因みに正式名称は「Aeon Bridge」らしい。Deck Checkにも載ってないレアいデッキだな…。
Main Deck
1 Bayou
1 Forest
1 Island
1 Vesuva
3 Misty Rainforest
4 Mosswort Bridge
4 Polluted Delta
1 Swamp
2 Tropical Island
3 Underground Sea
4 Emrakul,the Aeons Torn
4 Phyrexian Dreadnought
4 Brainstorm
2 Daze
4 Force of Will
4 Lim-DAul’s Vault
2 Ponder
4 Show and Tell
4 Stifle
4 Thoughtseize
3 Worldly Tutor
Sideboard
1 Blazing Archon
2 Duress
1 Faerie Macabre
1 Form of the Dragon
2 Krosan Grip
3 Pernicious Deed
2 Pithing Needle
3 Tormod’s Crypt
1R(忍者フェアリー)2-0 ○○
1G 実提から江村。擬態術士で3/1にされるも滅殺。そっからヴェンデ出てくるものの、次のターンにもう一発。
2G 実提から江村。擬態術士の誘発もみ消してGG。
2R(光輝王ゲドン)2-1 ○×○
1G 2ターン目最速でスタイフルノート決めてGG
2G ここは自分ヌルかった。スタイフルノート決めるも、当然ソープロされる。
ゲドンから光輝王の昇天出されてグダる。実提エムラが決まるも、滅殺には当然耐えられて乙
3G 秘匿からしっかり追加ターンキメて勝ち。
3R(Eva)0-2 ××
ここが本当にヌルい試合をしてしまった。相性差も多少あったけど、ケア出来ない訳じゃないし。でも相手の人決勝行ってた強い人でした。うーむ…。
1G Sinkholeと不毛でGG。
2G マナスクリュー。ランドが2枚出ないままGG。
4R(CTT?)1-2 ×○×
1G しっかりWillされて負け。コントロールには秘匿から攻めないと駄目ね…。
2G 秘匿から追加ターンでGG。
3G しっかり針を橋に刺される。独楽相殺で蓋をされる。
実提から相手のWillをWillするも相殺で仕込まれたWill。つよい。
タルモ1体に殴り殺されそうになる。何とかトップで囲いを引き当てて、Willを落としにかかるも、相手のハンドはガチカウンターハンドでGG。Will2 Snare1Pierce1 ソープロ1 ラス1って完璧なハンド。辛い。
5R(ニューホラ気味のバント)2-0 ○○
1G 最速実提からエムラ。滅殺をStifleされるも相手何も引かなかったらしくGG。
2G ランドの鬩ぎ合い。相手のWastelandをStifleしたりフェッチStifleし合ったり。
1T目の囲いでカウンター無さそうなハンドだったので相手のハンド4枚だったけど実提ブッパ。
あっさり通ってエムラで勝ち。
6R(Naya Zoo) 2-0 ○○
1G 最速実提からエムラでGG。ワンチャンProgressとかされると死ぬライフだったけど無事でした。
2G 4T目に秘匿解除で追加ターン。GG。
最終結果4-2で勝ち越し!やったね。10位でした。
総評としては、やっぱりランド・ハンド攻められるとキツい。
Eva系は一番苦手かも。後はリアニ?でもリアニはアーコン吊れば膠着してライブラリーアウトしないから勝てるのか。MoMaに当たるとどっちもライブラリー尽きないのが何とも。
勝ちパターンが複数あるのが凄く良い。
勝ちパターン1はスタイフルノート。強い。
ただこれは相手が対応しやすいタイプの勝ちパターンだから個人的には避けたい。
不意にグダった所に出てくると死ぬのが面白い。
最速2ターン目にWillでバックアップしながらのスタイフルノートが最高かな…。
メインでこれをやると相手が除去ハンドをキープしやすくなるかもね。
勝ちパターン2は実提。これもただ強い。ただ、これも相手によっては対応できる(エディクト系除去やらラスやら)
基本的には江村がベストだけど、サイドから《魅力的な執政官/Blazing Archon》や《ドラゴン変化/Form of the Dragon》を入れてやると面白い事になる。
勝ちパターン3は苔汁の橋。これは色々面白い動きが出来る。まずは基本的なエムラを秘匿するパターン。次に、面白い例としてはノートを秘匿してノートを出す。
すると、最初のノートをサクると次に出たノートは場に残る。スタイフルノートならぬ苔ノートである。けれど、スタイフルノート同様に解決策を握られていると駄目。
《Lim-Dul’s Vault》は3ターン目に橋置く前に撃って、5枚目にノート置いておくと次のターンにハンドにそのまま来て追加ターンゲットして勝てるのが強すぎる。
《Lim-Dul’s Vault》ただつよ。実提江村も強い。
つかってて楽しいデッキです。LSVは流石である…。
そんなかんじでした。楽しかったあああああああああああああ!
こいしくんも白単ドレッジマーフォーク(エルフ)が4-1-1で結果出してた。うらやま。
レガシーのデッキちゃんと作りたいなー(´・ω・`)
龍王戦に参加してきました。
2010年7月18日 大会レポート コメント (5)使用デッキはZoo(またしても借り物)
●1R ニューホラ × 0-1
早速当たっちゃいけないのと当たってしまい負け。単純にサイズ差で負けるのが悔しい。
事前にKさんと回しておけばよかった・・。普通に強い。ええのう。
●2R エルフ(こいしし) × 0-2
1本目は普通に殴り倒して、2本目は惜敗。3本目は2T目あっちドブンでエルチャン出てGG
相変わらず良いデッキ。
○3R BUY ○ 1-2
。゚(゚´Д`゚)゚。
○4R High Tide MoMa ○ 2-2
1戦目は普通に殴りきる。何のデッキか分からず2戦目に精神力+寺院の鐘でライブラリーアウトキメられた。わからん殺し。3戦目は危ういところでトップドローの群れ魔道士で勝ち。
しかし寺院の金と精神力のコンボとは恐れいったなー。カッコいい。素敵なデッキだった。
○5R Helm Void ○ 3-2
1戦目普通に殴りきる。2戦目はタルモ小さくされて、1点差で墓忍びに殴りきられて負け。
3戦目は針をDeedとHelm of Obedienceに刺して殴って勝ち。針サイドインしてからマリガン後針2枚のハンドをキープできてよかった。でもプレミひどかった。
これもまたカッコいいデッキだなー…。黒力線とHelmで瞬殺とかマジやべぇ…。
●6R ベ ル チ ャ - × 3-3
4-2か3-3かの天下分け目の(ry …一番踏んじゃいけないデッキを踏んでしまう(゚Д゚)
1戦目、相手初手ブッパで戦場に並んだクリーチャーのパワーの合計数が10以上になってお題クリア。相手の方がスリーブとストレージと貰ってたのを分けていただきました。
スリーブもらったーヽ(・ω・)/うれしい。ありがとうございました。
2戦目は初手針キープまでトリマリ。ベルチャーはどうにかしたものの、グリップ撃つタイミングをミスってGG。
コンボには勝てねえってば…。でも相手の人も凄く良い人だったしやってて楽しかったからよかった。
そんな感じで3-3の27位。ましこしさんはオポ差で26位でしたw 微妙な差。
いやー、そんな感じでエターナルの大会二度目。楽しかった!
レーティング見たらスタンが1611でレガシーが余裕で1600切ってた。そりゃそうだよね。
だって晴れる屋が初参加だもの。
そしてデッキを貸してくださったましこしさんに本当に感謝です。激感謝です。
●1R ニューホラ × 0-1
早速当たっちゃいけないのと当たってしまい負け。単純にサイズ差で負けるのが悔しい。
事前にKさんと回しておけばよかった・・。普通に強い。ええのう。
●2R エルフ(こいしし) × 0-2
1本目は普通に殴り倒して、2本目は惜敗。3本目は2T目あっちドブンでエルチャン出てGG
相変わらず良いデッキ。
○3R BUY ○ 1-2
。゚(゚´Д`゚)゚。
○4R High Tide MoMa ○ 2-2
1戦目は普通に殴りきる。何のデッキか分からず2戦目に精神力+寺院の鐘でライブラリーアウトキメられた。わからん殺し。3戦目は危ういところでトップドローの群れ魔道士で勝ち。
しかし寺院の金と精神力のコンボとは恐れいったなー。カッコいい。素敵なデッキだった。
○5R Helm Void ○ 3-2
1戦目普通に殴りきる。2戦目はタルモ小さくされて、1点差で墓忍びに殴りきられて負け。
3戦目は針をDeedとHelm of Obedienceに刺して殴って勝ち。針サイドインしてからマリガン後針2枚のハンドをキープできてよかった。でもプレミひどかった。
これもまたカッコいいデッキだなー…。黒力線とHelmで瞬殺とかマジやべぇ…。
●6R ベ ル チ ャ - × 3-3
4-2か3-3かの天下分け目の(ry …一番踏んじゃいけないデッキを踏んでしまう(゚Д゚)
1戦目、相手初手ブッパで戦場に並んだクリーチャーのパワーの合計数が10以上になってお題クリア。相手の方がスリーブとストレージと貰ってたのを分けていただきました。
スリーブもらったーヽ(・ω・)/うれしい。ありがとうございました。
2戦目は初手針キープまでトリマリ。ベルチャーはどうにかしたものの、グリップ撃つタイミングをミスってGG。
コンボには勝てねえってば…。でも相手の人も凄く良い人だったしやってて楽しかったからよかった。
そんな感じで3-3の27位。ましこしさんはオポ差で26位でしたw 微妙な差。
いやー、そんな感じでエターナルの大会二度目。楽しかった!
レーティング見たらスタンが1611でレガシーが余裕で1600切ってた。そりゃそうだよね。
だって晴れる屋が初参加だもの。
そしてデッキを貸してくださったましこしさんに本当に感謝です。激感謝です。